
(この記事はリライトです)
検証、検証、検証と、最近ではよくFX関連のブログでは言われてます。
私がFXを始めた頃は検証についての話をあまり目にしなかったのですが、
それだけトレードで勝つためには検証が必要だということが
認識されてきたと考えてもいいのでしょう。
実際、大勢の人が言うように、FXにおいて検証は絶対に必要です。
他のトレーダーたちが、検証してトレード手法を洗練させ、
更には技術を磨いているわけですから、
彼らと対等以上に勝負するには、自分自身も検証をしなくてはいけません。
検証というのは、過去のチャートをさかのぼって、
手法の優位性や手法のクセなど、自分の手法について
多角的に調べて、更には練習することを言います。
まず検証をする上で欠かせないのが、過去チャートを動かせるソフトです。
有名なもので言えば、FT2やFT3ですね。私も持っています。
こういったソフトを使うことで、過去のチャートもリアルさを取り戻し、
より実践的に手法なり自分の実力なりを試すことができます。
逆に言えば、過去チャートを動かさず、
先の動きが丸見えチャートで検証をしても、
効果は非常に小さくなります。
過去のチャートをサーッとみて「ハイ終わり!」
となってしまっては、検証の意味が無くなるのです。
もし検証ソフト持っていない方は購入することをおすすめします。
そして具体的な検証方法ですが、これに絶対的な正解はありません。
それを大前提としながらも、私がお勧めしたいやり方は、
一気に色々な通貨ペアで検証をするよりは、
期間を絞ってひとつの通貨ペアでじっくり検証し、
それでもいい感じだったら違う期間だったり、
他の通貨ペアでの検証に移っ行く…というやり方です。
時間軸にしても通貨ペアにしても丁寧にやっていくことが肝心です。
また、複数の手法でトレードしているなら、
手法一つ一つについて集中してやるべきです。
それから、検証をすると時間の流れとともに集中力が切れてきます。
中途半端な検証をしないためにもこまめに休憩をとったほうがいいですね。
また、検証は毎日続けることも大事です。
コツコツとした検証を続けることで、相場観を養うことができます。
リアルトレードと並行すれば、自分の手法を見直す
きっかけにもなります。
まずは毎日チャートを動かして、検証する、考える。
これを習慣づけるところから始めましょう。
継続することで何かが見えてくるはずです。
更新の励みになります。
応援のクリックをよろしくお願いします。

