さて今日はリスクを限定した押し目買いのセットアップの考察。
トレンドの押し目を買うセットアップを考えるとすると、「押しの深さを予測することはできるのか」という疑問が出てくる。
押しの深さを測定するためには、買い方がどこから参入してくるのかを予測する必要があるが、これが実に難しい。
というのも、買い方が参入するポイントを掴んだところで売り方の圧力が強ければ突破されてしまうから。
もし突破された場合、すぐ反転するのかしないのかの判断は難しい。となるとどこで損切りすれば良いのかわからない。
上昇トレンドの押し目、ここが底じゃーと決め打ちして買ってみる。
ところが押しが思ったより深かく、買った位置を軽々下抜けてしまう。そして下の位置で反転したとする。しかし反転するまでは大きな含み損を抱えてしまう。
反転すればまだ良いが当然トレンドが変わり下落することもあり、その場合の損切りの位置は赤線あたりになるだろう。
上の画像で押しが深いからとナンピンなんてすると、反転した時に大きな痛手を負ってしまう。
以上のことから、押し目買いの際に底を決め打ちするやり方では、損切りをどこに置くべきかわからない、もしくは損切りまでの幅が広くなるという欠点が出てきてしまい、リスクを限定する事が難しい。
底を決め打ちするやり方では、ストップロスを定位置で置くなどの対処をすべきなのだろうか。もしくはATRを使ってボラの許容範囲を決めるか。
しかし目線が変わらない限りは押し目を拾っては損切りを繰り返す事になってしまい損失が重なる恐れがあるのであまり良くないと思った。
では少し反転した位置で狙うとどうか。このやり方であれば、押しの深さを気にせずにエントリーし、リスクを限定することができる。
これにより損切り執行までのpipsを計る事ができ、ロット調整により損失をコントロールすることができるようになる。
相場はフラクタル性があるため、大きな波の中に小さい波がある。
大きい波で押している時に小さい波でブレイクした時を狙うのが一番リスクを限定できるのではないかと考えている。
もちろん上昇中にエントリーするのでその後戻りが発生する事があるが、このセットアップでは戻り分の含み損は許容しなければならない。
それでも底を決め打ちするセットアップよりもリスクを限定できるためこちらを採用しようと思っていたところ。
トレンド方向に張ってもタイミングが噛み合わなければ利益を乗せる事ができない。
頭と尻尾はくれてやれ精神で波乗りしていこう。