
旧ブログで連載していました「ジョニー、弟子をとる」をこちらの方でも再掲したいと思います。
これまでは旧ブログの記事を掲載する際は「リライト」していましたが、「ジョニー、弟子をとる」につきましては、当時の事をそのまま掲載した方が良いと考えまして、誤字脱字を修正するだけに留めたいと思います。
ジョニー、弟子をとる・・・・の巻き(2015年8月27日)
こんにちは、ジョニーです。
先週から今週にかけて、中国のバブル崩壊による
世界的な株安のせいで、市場がめまぐるしく動きました。
私はいつもと同じように取引していたわけですが、
知人が株とFXで大きな損失を出しました。
去年に株とFXのスイングを始めて上昇相場に助けられて利益を増やし、
運用資金も追加しながら調子に乗っていたところで
大きくやられたようです。
それまでの蓄えもほとんど吹き飛ばし、意気消沈の中
私に連絡を取ってきて、「取引方法を教えてください」と懇願されました。
私は以前、人にトレードを教えて嫌な思いをしたことがあるので
最初は断りました。
しかし、「どうしてもどうしても・・・・」と電話ごしで泣きながら
頼まれると私も強気にはなれず、少し会って話すことにしました。
そして、先ほど彼と合って話をしてきましたわけですが、
まぁ自業自得としか言えないトレードをしていたようです。
「初心者が運よく勝ち続けると、こういうオチになるわなぁ」
と思える典型的な逆コツコツドカンで、月曜日にヤケになって
ドル円を最大限のロットでロングしたら、300pipsのマイナスだったそうです・・・。
やはり私は教える気にはなりませんでしたが、
「スキャルピングで頑張りたい」
「お金を取り戻すまでは絶対に努力する」
と何度も頭を下げられて、渋々了承しました。
(内心、ブログのネタになるなと思ったのは内緒です。)
もちろん条件を色々とつけました。
・私が嫌になったら一方的にやめる。
・ダメだと思えばやめる。
・私の取引の邪魔をしない。
・手法はすぐには教えない。
そんなわけで、定期的にトレードを教えることになりました。
ほぼ初心者に教えるのは今回が初めてです。
たまにはブログのネタにでもしながら気長にやっていこうと思います。
大損した理由(2015年8月28日)
こんばんは、ジョニーです。
昨日、私は不本意ながらもトレードの弟子をとってしまいました。
面談後、別れ際に2つの課題を出しました。
1.今回大損した理由を書き出して私にメールすること。
2.「デイトレード」という本を購入して、10回は読むこと。
初心者にテクニックについて語る前に、負ける原因と、
勝つための心構えを知ってほしくて・・・という理由での課題です。
そして早速、メールが来ました。
大損した理由についてあれこれと書かれていましたが、
その中で目を引いたのが、
・相場が思うように動かなかった。
・トレード手法が悪かった。
この2点です。
うーん、先は長そうな感じがしています。
この理由でいえば、「いい手法を手に入れで相場が思うように動けば勝ち組間違いなし!」ということになるのですが、なかなかそうはいかないのが現実だと思います。
一方で私が欲しかった答えは、
・リスクをとりすぎていた。
・想定外の動きとなったときに対応できなかった。
・トレードプランというものがなかった。
など、自分自身の行動によるものを挙げて欲しかったのですが、
彼の文面を見ると、如何にも相場が悪いと言っているようでした。
初心者はこういうものか・・・と自分自身のことを懐かしく思い出しながらも、
手ごわい相手にどう対処していくべきか悩んでいます。
まずは生き残るための考え方について教えてから、、、、と考えています。
そんな考えならトレードするな!(2015年8月31日)
こんにちは、ジョニーです。
日曜日に知人、というか弟子にトレードの話をしてきました。
「デイトレード」を通しで2回程読んだということで、
少しはトレードに関する誤解が解けたかなとは思いましたが、
「FXとは・・・・」というところから話をはじめました。
まぁ彼(T君)は基本的なことは知っており、MT4の使い方までは
知っていたのは助かりました。
しかし、トレードに対して甘い考えを持っているのは変わりません。
「チャートには決まった公式のようなものがあって、その通りに取引すれば
簡単に勝てる」と漠然と考えているように私には感じられました。
まずはその考えを崩すことを優先したいと思い、
私は彼の取引履歴を見ながら、なぜここでエントリー&エグジットをしたのかを
質問して、敢えてT君の甘い考えを徹底的に否定しました。
「そんな考えならトレードするな!」
何回言ったでしょうか・・・。
私ならブチ切れて「もういいです。あなたには教わりたくありません」
といってもいいくらいに強気でしゃべりましたが、
それでもT君はメモをしながら素直についてきてくれました。
今回は期待が持てるかなと密かに感じつつ、1回目のレッスンが終了しました。
トレードは心意気というか、意識が違うだけでも成績は大きく変わります。
まずは勝つための意識を知って、その意識を身に着けること。
これを重点的に教えていこうと考えています。
更新の励みになります。
応援のクリックをよろしくお願いします。

